staff_Interview_Header3
staff_Interview_Header_sp3

INTERVIEW

一人の職人として、自分の腕で良い仕事をする

#RESTORATION TEAM
#RESTORATION TEAM
斎藤 博幸Saito Hiroyuki
2025年入社 / 現状回復工事チーム:床・クロス担当
PROFILE/ プロフィール

内装における、床・クロスの張替えが私の仕事。満足のいく仕事ができるよう、美意識を持って現場に臨んでいます。

INTERVIEW
staff_Interview_Image3-1
staff_Interview_Image1_sp3

なぜKENYXを選んだのか

この道40年の経験を活かせる会社を探して

インターネットの求人を見て応募したことがきっかけです。内装系の仕事を40年やってきた技術を活かせる、正社員の仕事を探していました。70歳まで働いていいとも言ってもらえて、自分の腕で仕事ができる場所が見つかったと思いました。

staff_Interview_Image3-2
staff_Interview_Image2_sp3

これまでどんな業務をやってきたか

この道一筋40年

内装系を40年やってきました。現場での仕事はこれまでの地続きにあるため、これまで通りの仕事のやり方がそのまま役立ちました。違ったのは、仕事の割り当て方です。工期にあわせて自分で段取りを組むため、自分がいつ、どこに行くか、自分で決めます。これは、これまでにあまりやってこなかったことでしたね。

staff_Interview_Image3-3
staff_Interview_Image3_sp3

会社の環境について

人間関係◎

明るい人ばかりで助かっていますよ。意見や提案をしっかり聞き入れてくれて、職人を尊重してくれる風土を実感します。業務は基本的に一人で行いますが、それでいて人間関係が良好なので、自分の仕事に集中しやすい環境です。

staff_Interview_Image3-4
staff_Interview_Image4_sp3

誰と働きたいか

頑張り屋さんと一緒に働きたい

頑張ってくれる人が好きです。未熟であっても構いません。熱意がある人と一緒に働きたい。この道も長いですから、これまで何人も、独り立ちまで面倒を見たことがあります。やはり、仕事へのエネルギーを感じる人とは、一緒に仕事をして楽しいですよ。

staff_Interview_Image3-5
staff_Interview_Image5_sp3

今後のビジョン

お互いの仕事を尊重できる、そんな職場の一員として

職人さんがもっと入ってきやすい職場を目指していきます。そのためにも、まず自分がその一員として、職人の美意識に基づく仕事を一つ一つの現場で、キチッ、キチッとやっていきたいですね。会社の床・クロスを一手に担っている者として、一層頑張っていけたらと思います。

SCHEDULE

8:30現場直行・業務開始

朝は出社せず基本的に現場に直行します。作業内容を確認した後、賃貸物件の洋間、洗面、トイレの天井・壁・クロスの張替え作業を行います。

staff_Schedule_Image3-1

10:00休憩

まず午前中、15分程度の軽い休憩を取ります。この休憩は仕事の集中力を保つうえで必要ですので、積極的に取っています。

10:15作業再開

引き続き、作業を行います。物件にもよりますが、一日から数日にわたって同じ現場で仕事することが多いです。

12:00昼休憩

午前中の作業をひと段落して、昼食の時間。もちろん、食後はゆっくりと体を休めて、午後の仕事に備えます。

13:00床・クロスの張替え作業

午後からは、面積の広いリビング・キッチンを施工します。

staff_Schedule_Image3-2

15:00休憩

再度、休憩を取ります。終業までの集中力を保つため、この休憩も積極的に取っていきます。

15:15作業再開

ラストスパート、自分の納得いく出来栄えとなるよう、美意識を持って最後まで仕事に取り組みます。

17:30退勤

一日の仕事を終えたら、会社に戻って報告、その後、退勤となります。不要な場合、直帰することもあります。