内装の設備交換・保守・修繕が私の仕事です。キッチン、浴室、水栓、換気扇など、広い範囲の設備を担当しています。


なぜKENYXを選んだのか
収入・やりがい・社長の人柄が決め手
もともとリフォームの業界にいて、社長とは縁があったんです。前の会社と収入や待遇、仕事のやりがいといった部分で前の折り合いがつかず、良い会社を探していました。そんなとき、一緒にやろうと言ってもらえて。社長の人柄に惹かれたのと、そのうえで、現場の人間を尊重した待遇を用意してくれました。


これまでどんな業務・現場でキャリアを歩んだのか
他業種で20年勤めてからリフォーム業界へ
学校を卒業してから百貨店で10年、スーパーや飲食店で10年勤めた後、リフォーム業界へ飛び込みました。リフォーム業界に入ったあと、網戸や障子、壁やクロスの張替えが主でしたね。今では、仕事の9割が設備関係です。


会社の環境について
カラッとした気持ちのいい職場
とても風通しが良い場所です。言いたいことは言える、聞きたいこともパッと答えてくれる。もし間違えても、それをさっと指摘して、後に引きずらない。基本的に個々で仕事をするので、同僚の仕事に対する敬意を感じますね。


誰と働きたいか
「報告・連絡・相談」これだけでOK
いわゆる「ホウ・レン・ソウ」ができる人です。これができる人であれば、経験にかかわらず一緒に仕事ができる。もしアクシデントがあっても、情報が共有されていれば、こちらでフォローしてあげられるんです。私自身これを心がけていますし、これを大切にしている人と働きたいですね。
9:00現場直行・業務開始
基本的に、出社はせずに現場に直行します。電球・鏡の交換・キッチンの扉の表面のシート張替えなどを行います。

11:00設備交換・保守業務
別の現場へ移動後、火災報知器の交換、キッチンの水栓交換、トイレの部品ボールタップ交換、シャワーホース交換、浴室の換気扇の交換、玄関のカギ交換、壁の洗浄。建付けの確認などを行います。

12:00昼休憩
お昼休憩の時間は、作業の進捗や当日のスケジュールによって調整します。ただし、良い仕事をするためにも必ず休憩はとります。
13:00次の物件へ移動
きっちり休憩を取った後、次の現場へ移動します。移動時間中は音楽を聴いたり、次の現場の段取りを数多の中でシュミレーションしています。
13:30設備交換・保守業務
洗面台の交換、キッチンの水栓交換、ウォシュレット交換、窓枠の塗装、玄関のカギ交換を行います。
17:00入居物件にて設備交換・保守業務
入居者の方がいる物件にて、浴室の換気扇交換を実施。このように、立会いのもと業務を行いう場合もあります。
18:00終業
必要に応じて帰社、不要な場合は直帰します。終業までに各種報告の実施、翌日の業務内容を確認します。





